2012.04.09
大将@大清水
しょうゆらーめん(手もみめん)550円+50円

こだわりの店。
店の入り口に「当店はラーメン店なので、餃子とビールだけのお客様はご遠慮ください」との張り紙。
テーブルの上には店で使っている沖縄の天然塩が積まれて小売りされている。
ほとんどすべてのラーメンの素材を自分の手で作り、既製品、インスタントものを使わないそうです。
なんか、豊橋の「支那そばや」みたいな感じ(^^)。
ベースのスープが優しいので、まろやかな「しょうゆ」、甘みすら感じる「塩」、赤味噌、白味噌の2バージョンある「味噌」と、どの味も十分に引き立てます。
チャーシューはいい肉を使っているのでしょう。肉のうまみをしっかり残します。
自家製麺の細~中太麺は、茹でる途中に水で洗って麺を締め、麺の表面のぬめりをとることまでする細やかさ。
オプションで手もみ麺を注文すれば(50円増し)、ほうれん草などが練り込まれた、太麺のもちもちのコシのある麺でいただけます(全然草臭くないから不思議)。
ワカメが大量に投入されるので、嫌いな方は最初に「ワカメ抜き!」と言った方がよいかもしれません。
さきほどちょっとふれた餃子ももちろん自家製。
人気メニューのようでした。
この店はく○ぶたさんの「三河うまいもん紀行」に教えていただきました。
「大将」のページはここ。
(げ○天の名古屋麺食い天国より)
ベーシックな味ですが、スープ、チャーシュー、メンマに至るまで、全てにソツのないラーメンを提供しています。
基本的な食材は手作りで、麺も手打ち。
メニューは塩、醤油、味噌(白味噌もあり)、コーンバター、山かけなどなど、ベーシックなメニューを中心に全部で26種類(470~1280円)。
ちなみにメニューに豚骨ラーメンはありません。
「丸特」ラーメン各種は、チャーシューがいいお肉を使用していて、しかも150gの大盛りだそうです。
チャーシュー好きな方にオススメ。
ちなみに麺は普通の麺と手もみ麺をチョイスできますが(手もみ麺は+50円)、是非手もみ麺を選んでください。
ほうれん草を練り混んだという手もみ麺は、やや太めのちぢれ麺。
噛むと、やや固めだがプニッとした弾力と、歯の上で感じる粘る感じ。
弾力のある、うまいうどんをそのままギュッと細くした感じの麺です。
ほうれん草臭さもありません。
チャーシューは肉の旨みがしっかり出ていて、おいしかったです。
スープについては、99年12月訪店時は「白味噌ラーメン」を食べましたが、辛さとうまさのバランスがよく、食べていて心地よかったです。
このお店のラーメンは派手さはないんですが、全体的に丁寧な作りで、好感が持てます。
ちなみに、このお店は具にわかめが大量に投下されるので、わかめが苦手な方は一言伝えた方がいいでしょう。
ちなみに営業時間内であっても、スープ切れなどで早めに閉店することもあるそうなので注意。
お店はほびーら大清水店のすぐ北にあります。
98年春頃、98年7月、99年12月 訪店
オススメ度 4/5点
(く○ぶたの三河うまいもん紀行より)
大将
豊橋市植田町字上り戸81-1
0532-25-2641
11:30~19:50
火曜休 P有り
先客2 後客2
IMASAラ指数★★★★☆

こだわりの店。
店の入り口に「当店はラーメン店なので、餃子とビールだけのお客様はご遠慮ください」との張り紙。
テーブルの上には店で使っている沖縄の天然塩が積まれて小売りされている。
ほとんどすべてのラーメンの素材を自分の手で作り、既製品、インスタントものを使わないそうです。
なんか、豊橋の「支那そばや」みたいな感じ(^^)。
ベースのスープが優しいので、まろやかな「しょうゆ」、甘みすら感じる「塩」、赤味噌、白味噌の2バージョンある「味噌」と、どの味も十分に引き立てます。
チャーシューはいい肉を使っているのでしょう。肉のうまみをしっかり残します。
自家製麺の細~中太麺は、茹でる途中に水で洗って麺を締め、麺の表面のぬめりをとることまでする細やかさ。
オプションで手もみ麺を注文すれば(50円増し)、ほうれん草などが練り込まれた、太麺のもちもちのコシのある麺でいただけます(全然草臭くないから不思議)。
ワカメが大量に投入されるので、嫌いな方は最初に「ワカメ抜き!」と言った方がよいかもしれません。
さきほどちょっとふれた餃子ももちろん自家製。
人気メニューのようでした。
この店はく○ぶたさんの「三河うまいもん紀行」に教えていただきました。
「大将」のページはここ。
(げ○天の名古屋麺食い天国より)
ベーシックな味ですが、スープ、チャーシュー、メンマに至るまで、全てにソツのないラーメンを提供しています。
基本的な食材は手作りで、麺も手打ち。
メニューは塩、醤油、味噌(白味噌もあり)、コーンバター、山かけなどなど、ベーシックなメニューを中心に全部で26種類(470~1280円)。
ちなみにメニューに豚骨ラーメンはありません。
「丸特」ラーメン各種は、チャーシューがいいお肉を使用していて、しかも150gの大盛りだそうです。
チャーシュー好きな方にオススメ。
ちなみに麺は普通の麺と手もみ麺をチョイスできますが(手もみ麺は+50円)、是非手もみ麺を選んでください。
ほうれん草を練り混んだという手もみ麺は、やや太めのちぢれ麺。
噛むと、やや固めだがプニッとした弾力と、歯の上で感じる粘る感じ。
弾力のある、うまいうどんをそのままギュッと細くした感じの麺です。
ほうれん草臭さもありません。
チャーシューは肉の旨みがしっかり出ていて、おいしかったです。
スープについては、99年12月訪店時は「白味噌ラーメン」を食べましたが、辛さとうまさのバランスがよく、食べていて心地よかったです。
このお店のラーメンは派手さはないんですが、全体的に丁寧な作りで、好感が持てます。
ちなみに、このお店は具にわかめが大量に投下されるので、わかめが苦手な方は一言伝えた方がいいでしょう。
ちなみに営業時間内であっても、スープ切れなどで早めに閉店することもあるそうなので注意。
お店はほびーら大清水店のすぐ北にあります。
98年春頃、98年7月、99年12月 訪店
オススメ度 4/5点
(く○ぶたの三河うまいもん紀行より)
大将
豊橋市植田町字上り戸81-1
0532-25-2641
11:30~19:50
火曜休 P有り
先客2 後客2
IMASAラ指数★★★★☆
スポンサーサイト
2012.03.05
三徳屋@鶴里
四川担々麺(800円)

自家製ラー油が効いたピリ辛スープは絶品
「初めて担々麺を食べる人に感動を味わってもらいたい」と98年に開店。
自慢の四川担々麺はとんこつや鶏ガラがベースのスープに自家製ラー油で辛味をプラス。
白ゴマの香りが食欲をそそる。
四川担々麺(700円・当時)
豚ミンチ、サヤエンドウ、ネギがのる
●ウマさの秘密
「希望でラー油の量を増やすこともできます。太めのストレート麺と特製ミンチをよく絡めて食べてください」
(マスターの高○英○さん)
(00年 T海ウォーカー1月18日号 2000年ベストオブ「ラーメン」最強の147杯より)
三徳屋
南区中江1-6-15 パックス鶴里ビル1F
052-821-4001
11:30~14:00 17:00~22:00
水曜休 P2台
先客3 後客2
IMASAラ指数★★☆☆☆

自家製ラー油が効いたピリ辛スープは絶品
「初めて担々麺を食べる人に感動を味わってもらいたい」と98年に開店。
自慢の四川担々麺はとんこつや鶏ガラがベースのスープに自家製ラー油で辛味をプラス。
白ゴマの香りが食欲をそそる。
四川担々麺(700円・当時)
豚ミンチ、サヤエンドウ、ネギがのる
●ウマさの秘密
「希望でラー油の量を増やすこともできます。太めのストレート麺と特製ミンチをよく絡めて食べてください」
(マスターの高○英○さん)
(00年 T海ウォーカー1月18日号 2000年ベストオブ「ラーメン」最強の147杯より)
三徳屋
南区中江1-6-15 パックス鶴里ビル1F
052-821-4001
11:30~14:00 17:00~22:00
水曜休 P2台
先客3 後客2
IMASAラ指数★★☆☆☆
2012.02.20
うめつぼらーめん
うめつぼらーめん(750円)

「さっぱり系やこってり系、ピリ辛から滋養強壮ものまで幅広くおいしい」 わ○りんさん
前日に仕込むスープは風味の良い"うわずみ"の部分を使い、1日に寸胴一杯分(50食分)で終了する。
化学調味料は使わず、北海道のコンブや地元・豊田のたまりじょうゆなど、素材も厳選している。
また、ライティングに凝ったカフェ風の店内が、若者に評判だ。
(05年 Ke**y 12月号 アイチ・ギフ・ミエ全132店 通のマル秘リスト公開!!名店ばっか!エリア別ラーメンガイドより)
うめつぼらーめん
豊田市梅坪町8-3-4
0565-32-5287
11:30~14:00 18:00~0:00
月曜休 P5台
先客ゼロ 後客ゼロ
IMASAラ指数★★★★★

「さっぱり系やこってり系、ピリ辛から滋養強壮ものまで幅広くおいしい」 わ○りんさん
前日に仕込むスープは風味の良い"うわずみ"の部分を使い、1日に寸胴一杯分(50食分)で終了する。
化学調味料は使わず、北海道のコンブや地元・豊田のたまりじょうゆなど、素材も厳選している。
また、ライティングに凝ったカフェ風の店内が、若者に評判だ。
(05年 Ke**y 12月号 アイチ・ギフ・ミエ全132店 通のマル秘リスト公開!!名店ばっか!エリア別ラーメンガイドより)
うめつぼらーめん
豊田市梅坪町8-3-4
0565-32-5287
11:30~14:00 18:00~0:00
月曜休 P5台
先客ゼロ 後客ゼロ
IMASAラ指数★★★★★
2012.02.06
飛騨の匠@植田
絶品!味噌野菜らーめん(730円)

心も体もぽっかぽかに温まる
田舎風空間で味噌ラーメンをズズッ。
4.21 OPEN
看板メニューは、数種類の味噌をブレンドした「絶品!味噌野菜らーめん」。
たっぷりの野菜や豚バラ肉、平打ち麺は、味噌スープとも相性ぴったり。
さらに店長はこのラーメンにふさわしい空間も考案。
囲炉裏のある飛騨地方の民家をイメージした店内は、ほっこり気分を上昇させる効果大!
絶品!味噌野菜らーめん(690円・当時)
キャベツやモヤシなど8種類のしゃきしゃき野菜が、まろやかな味噌によ~く絡む。
一杯ずつ野菜を炒めるところから作る、アッツアツのラーメンはこれからの季節にオススメです。店長 大○久○さん
(05年 Ke**y 12月号 東海ラーメン完全制覇!より)
飛騨の匠
天白区植田3-1601 日映マンション1F
052-803-6040
平日・土曜 11:00~15:00 17:30~22:30
日曜・祝日 11:00~15:00 17:30~22:00
火曜休 Pあり
先客8 後客5
IMASAラ指数★★★★☆

心も体もぽっかぽかに温まる
田舎風空間で味噌ラーメンをズズッ。
4.21 OPEN
看板メニューは、数種類の味噌をブレンドした「絶品!味噌野菜らーめん」。
たっぷりの野菜や豚バラ肉、平打ち麺は、味噌スープとも相性ぴったり。
さらに店長はこのラーメンにふさわしい空間も考案。
囲炉裏のある飛騨地方の民家をイメージした店内は、ほっこり気分を上昇させる効果大!
絶品!味噌野菜らーめん(690円・当時)
キャベツやモヤシなど8種類のしゃきしゃき野菜が、まろやかな味噌によ~く絡む。
一杯ずつ野菜を炒めるところから作る、アッツアツのラーメンはこれからの季節にオススメです。店長 大○久○さん
(05年 Ke**y 12月号 東海ラーメン完全制覇!より)
飛騨の匠
天白区植田3-1601 日映マンション1F
052-803-6040
平日・土曜 11:00~15:00 17:30~22:30
日曜・祝日 11:00~15:00 17:30~22:00
火曜休 Pあり
先客8 後客5
IMASAラ指数★★★★☆
2011.06.05
博龍軒@道徳
ラーメン(680円)

極細麺に絡むこってりスープ。
これぞ本場の博多もん。
九州出身のご主人が作るトンコツラーメンは、ダシに鶏ガラや野菜を一切使わない。
なのに深いコクと甘みがあって、麺との相性も◎。
「博多の店で食べた味と同じ」と、評判もかなり高いようで、通も足繁く通っている。
(02年 Ke**y3月号別冊付録 ナゴヤラーメンナウ 名古屋的現在拉麺より)
トンコツスープ、醤油ダレ、極細麺。
三位一体で本場博多の味が完成!
商店街の一角にある深夜まで営業の店。
濃厚な豚骨スープに醤油ダレをブレンドした、絶妙なコク。
スープによく合う極細麺の喉ごしも最高で、女性客も「替玉」¥150はお約束。
ラーメン愛好家 おすすめ3店
el*ki*gさん:パンチの効いた博多豚骨にノックアウトされること必至。
な〇さん:大釜でじっくり煮込んだ博多ラーメンの店。ワンタンもおすすめ。
(03年 Ch**k12月号 東海名古屋 絶賛ラーメン300杯一気見せ!!より)
博龍軒
南区道徳通1-18-33
052-692-9451
11:00~14:00 18:00~3:00
日曜日 11:00~3:00
月曜休 Pなし
先客1 後客1
IMASAラ指数★★★★★

極細麺に絡むこってりスープ。
これぞ本場の博多もん。
九州出身のご主人が作るトンコツラーメンは、ダシに鶏ガラや野菜を一切使わない。
なのに深いコクと甘みがあって、麺との相性も◎。
「博多の店で食べた味と同じ」と、評判もかなり高いようで、通も足繁く通っている。
(02年 Ke**y3月号別冊付録 ナゴヤラーメンナウ 名古屋的現在拉麺より)
トンコツスープ、醤油ダレ、極細麺。
三位一体で本場博多の味が完成!
商店街の一角にある深夜まで営業の店。
濃厚な豚骨スープに醤油ダレをブレンドした、絶妙なコク。
スープによく合う極細麺の喉ごしも最高で、女性客も「替玉」¥150はお約束。
ラーメン愛好家 おすすめ3店
el*ki*gさん:パンチの効いた博多豚骨にノックアウトされること必至。
な〇さん:大釜でじっくり煮込んだ博多ラーメンの店。ワンタンもおすすめ。
(03年 Ch**k12月号 東海名古屋 絶賛ラーメン300杯一気見せ!!より)
博龍軒
南区道徳通1-18-33
052-692-9451
11:00~14:00 18:00~3:00
日曜日 11:00~3:00
月曜休 Pなし
先客1 後客1
IMASAラ指数★★★★★