fc2ブログ
そして、1年8ヶ月の間、くだらないブログにお付き合いいただきありがとうございました。
このエントリーをもちまして、ブログの更新を停止することにしました。
まだまだ訪問すべきIMASA『ラ』店はたくさんあるのですが、好みでないラーメンを食べ続けることに対する情熱が無くなり・・・モチベーションの問題ですね。
以前から飽きたら辞めると公言していたつもりですので、それに従うことにしました。

最後に、今まで参考にというかパクってきた資料を羅列することで〆たいと思います。
それでは皆さん、さようなら。

参考文献
・東海ウォーカー
 1997年1月21日号 うまい!ラーメン あったか!満足!42店大集合
 1998年1月20日号 食べるぞ!ラーメン110杯 麺がちがうぞ!スープがうまい!
 1999年1月19日号 コレが人気!うまいラーメン161杯 街で噂のラーメンの名店59店!
 2000年1月18日号 2000年ベストオブラーメン 最強の147杯
 2000年4月11日号 東海のおいしい店150 2000年最新版!口コミで評判の店が続々登場!!
 2000年4月25日号 News Walker 話題の珍味
 2001年1月23日号 東海ラーメン王が選んだ激うまラーメン究極の50杯
 2001年10月16日号 東海のラーメン新世紀!!全100杯
 2002年11月12日号 新店激増中!ラーメン戦国時代!!全80店!
 2003年11月11日号 進化する!東海のラーメン全100杯!!
 2004年2月3日号 冬はこってりラーメン!!こってり度CHECK付き全45杯
 2004年11月9日号 東海のラーメン今年注目の100軒!!初登場48店!達人と流行から最高の味を発見!
 2005年10月25日号 2005年注目の新ラーメン94杯!実力派の新店が続々オープン!
 2006年1月31日号 カレー&味噌ラーメンが熱い!!
・ぴあ関連
 1996年 冬季限定ぴあ あつあつふうふう 美味しいラーメン30店
 1997年 冬季限定ぴあ 天下無敵のおいしいラーメン40店
 1998年 冬季限定ぴあ 体の芯まで温まる 激ウマラーメンはコレだ!
 1999年 冬季限定ぴあ 冬のグルメの決定版!おいしいラーメンが食べたい!
 2000年 冬季限定ぴあ 2000年を締めくくる!おいしいラーメン!!
 2001年 冬季限定ぴあ 冬にぴったりあったかグルメ ラーメン食べてあったまろっ!
 2003年 究極のラーメン東海版 厳選138軒のラーメンカタログ
 2005年 究極のラーメン2005東海版 食べずにいられない!200軒
・Cheek関連
 2001年10月1日発行 名古屋流行発信MOOK インフォキューブマガジン VOL.2 ―麺―
 2002年2月号 今いる場所からすぐ行ける!エリア別ラーメン
 2002年12月号 名古屋ガールの人気不動3大グルメ ラーメン・和食・焼肉
 2003年12月号 東海名古屋 絶賛ラーメン300杯一気見せ!!
 2004年12月号 最旬最愛ラーメンカタログ ドド~ンと35杯
 2005年12月号 東海激ウマ ラーメン358杯 2005完全版
 2006年12月号 365日、麺が食べたい!!!東海★麺パラダイス!
・KeLLy関連
 2001年2月号増刊号 東海ラーメン教典 370店すべて味見しましたっ。
 2001年4月号増刊号 KeLLyグルメDX Mini 名古屋市内のウマい店777軒紹介!
 2002年3月号別冊付録 ナゴヤラーメンナウ 名古屋的現在拉麺
 2002年12月号 ★ブーム到来!★ ナゴヤ・パワフル中華5大NEWS!!
 2003年 ケータイKeLLy 東海ラーメン道 すすりまくりの335杯
 2004年12月号 東海ラーメン完全制覇!
 2005年 KeLLyゲインムック 東海ラーメン道其ノ弐 ズビズビッと317杯
 2006年2月号 TOKAI安くてウマい「麺」247杯
・その他
 1999年 るるぶシェフダス
 1999年 るるぶシェフダス2
 2000年 Bluzon 3月号 ナゴヤ名物でら旨い店
 2001年 ラーメン界のすべてを知る男 博多一風堂・河原成美が選ぶ うまかラーメン115軒
 2002年 BRAKE IN MAGAZINE MAD 5月号 MADらうめん捜査本部 名古屋ラー麺大捜査
 2003年 春日井らーめんマップ
 2004年 春日井らーめんマップ
 2004年 ティーワン特別編集 最強ラーメン 三河・知多・東尾張の激うまラーメン200杯!!
  ・
  ・
  ・
  他
スポンサーサイト



2009年も半分が過ぎました。
1月~6月末でUPしたIMASA『ラ』店は14軒、あぼーん店が22軒。
ブログ立上げ当初と主旨が少し違ってきているような気もしますが、まぁこれはこれで良しとさせてください。

あぼーん店の中では、開業間も無くして閉店してしまう店が目立ちました。
最近だと、瑞穂区の店とか、南区の店とか、天白区の店とかがそうですね。
惜しくも閉店したけど、復活を望む店というと、中区の店常滑の店、そしてなんといっても尾張旭の店。食べ逃した鶏白湯よもう一度・・・。中区の店は店長さんだけが復活すればいいんですけど。w

IMASA『ラ』店の方は特に飛びぬけて〇〇い店も無かったように思います。強いて挙げるなら、4月の2軒でしょうか。特に東三河の方は・・・ですね。
IMASA『ラ』だけどお気に入りの店といえばコチラ。よく似た感じの昭和区の店はあまり好きじゃないです。

なんだか、面白みに欠けるネタが続いた半年でしたね。
まだまだ訪問すべきIMASA『ラ』店はたくさんありますが、IMASA『ラ』を食べるペースはたぶんもうこれ以上は上がりませんので、ボチボチとマイペースで更新して行きます。
2009.05.10 おかげさまで
ブログを開設して一年が経ちました。
なんとか一年続けることができたということは、それだけIMASA『ラ』店やあぼーんした店が多いということなのでしょうか。
ネタのストックも無くなり気味で、これからは更新頻度が落ちるかと思います。
だんだん飽きてきたのは確かで、いきなり辞めちゃうかもしれませんが、もうしばらくは続けるつもりですので、よろしくお願いします。
2009.02.17 多忙につき
更新を一回お休みします。
今年もIMASA『ラ』にお付き合いいただけますよう、よろしくお願いいたします。

今日は新年のご挨拶のみで、通常UPは4日ぐらいからボチボチ始めていきます。