| Home |
2012.04.09
大将@大清水
しょうゆらーめん(手もみめん)550円+50円

こだわりの店。
店の入り口に「当店はラーメン店なので、餃子とビールだけのお客様はご遠慮ください」との張り紙。
テーブルの上には店で使っている沖縄の天然塩が積まれて小売りされている。
ほとんどすべてのラーメンの素材を自分の手で作り、既製品、インスタントものを使わないそうです。
なんか、豊橋の「支那そばや」みたいな感じ(^^)。
ベースのスープが優しいので、まろやかな「しょうゆ」、甘みすら感じる「塩」、赤味噌、白味噌の2バージョンある「味噌」と、どの味も十分に引き立てます。
チャーシューはいい肉を使っているのでしょう。肉のうまみをしっかり残します。
自家製麺の細~中太麺は、茹でる途中に水で洗って麺を締め、麺の表面のぬめりをとることまでする細やかさ。
オプションで手もみ麺を注文すれば(50円増し)、ほうれん草などが練り込まれた、太麺のもちもちのコシのある麺でいただけます(全然草臭くないから不思議)。
ワカメが大量に投入されるので、嫌いな方は最初に「ワカメ抜き!」と言った方がよいかもしれません。
さきほどちょっとふれた餃子ももちろん自家製。
人気メニューのようでした。
この店はく○ぶたさんの「三河うまいもん紀行」に教えていただきました。
「大将」のページはここ。
(げ○天の名古屋麺食い天国より)
ベーシックな味ですが、スープ、チャーシュー、メンマに至るまで、全てにソツのないラーメンを提供しています。
基本的な食材は手作りで、麺も手打ち。
メニューは塩、醤油、味噌(白味噌もあり)、コーンバター、山かけなどなど、ベーシックなメニューを中心に全部で26種類(470~1280円)。
ちなみにメニューに豚骨ラーメンはありません。
「丸特」ラーメン各種は、チャーシューがいいお肉を使用していて、しかも150gの大盛りだそうです。
チャーシュー好きな方にオススメ。
ちなみに麺は普通の麺と手もみ麺をチョイスできますが(手もみ麺は+50円)、是非手もみ麺を選んでください。
ほうれん草を練り混んだという手もみ麺は、やや太めのちぢれ麺。
噛むと、やや固めだがプニッとした弾力と、歯の上で感じる粘る感じ。
弾力のある、うまいうどんをそのままギュッと細くした感じの麺です。
ほうれん草臭さもありません。
チャーシューは肉の旨みがしっかり出ていて、おいしかったです。
スープについては、99年12月訪店時は「白味噌ラーメン」を食べましたが、辛さとうまさのバランスがよく、食べていて心地よかったです。
このお店のラーメンは派手さはないんですが、全体的に丁寧な作りで、好感が持てます。
ちなみに、このお店は具にわかめが大量に投下されるので、わかめが苦手な方は一言伝えた方がいいでしょう。
ちなみに営業時間内であっても、スープ切れなどで早めに閉店することもあるそうなので注意。
お店はほびーら大清水店のすぐ北にあります。
98年春頃、98年7月、99年12月 訪店
オススメ度 4/5点
(く○ぶたの三河うまいもん紀行より)
大将
豊橋市植田町字上り戸81-1
0532-25-2641
11:30~19:50
火曜休 P有り
先客2 後客2
IMASAラ指数★★★★☆

こだわりの店。
店の入り口に「当店はラーメン店なので、餃子とビールだけのお客様はご遠慮ください」との張り紙。
テーブルの上には店で使っている沖縄の天然塩が積まれて小売りされている。
ほとんどすべてのラーメンの素材を自分の手で作り、既製品、インスタントものを使わないそうです。
なんか、豊橋の「支那そばや」みたいな感じ(^^)。
ベースのスープが優しいので、まろやかな「しょうゆ」、甘みすら感じる「塩」、赤味噌、白味噌の2バージョンある「味噌」と、どの味も十分に引き立てます。
チャーシューはいい肉を使っているのでしょう。肉のうまみをしっかり残します。
自家製麺の細~中太麺は、茹でる途中に水で洗って麺を締め、麺の表面のぬめりをとることまでする細やかさ。
オプションで手もみ麺を注文すれば(50円増し)、ほうれん草などが練り込まれた、太麺のもちもちのコシのある麺でいただけます(全然草臭くないから不思議)。
ワカメが大量に投入されるので、嫌いな方は最初に「ワカメ抜き!」と言った方がよいかもしれません。
さきほどちょっとふれた餃子ももちろん自家製。
人気メニューのようでした。
この店はく○ぶたさんの「三河うまいもん紀行」に教えていただきました。
「大将」のページはここ。
(げ○天の名古屋麺食い天国より)
ベーシックな味ですが、スープ、チャーシュー、メンマに至るまで、全てにソツのないラーメンを提供しています。
基本的な食材は手作りで、麺も手打ち。
メニューは塩、醤油、味噌(白味噌もあり)、コーンバター、山かけなどなど、ベーシックなメニューを中心に全部で26種類(470~1280円)。
ちなみにメニューに豚骨ラーメンはありません。
「丸特」ラーメン各種は、チャーシューがいいお肉を使用していて、しかも150gの大盛りだそうです。
チャーシュー好きな方にオススメ。
ちなみに麺は普通の麺と手もみ麺をチョイスできますが(手もみ麺は+50円)、是非手もみ麺を選んでください。
ほうれん草を練り混んだという手もみ麺は、やや太めのちぢれ麺。
噛むと、やや固めだがプニッとした弾力と、歯の上で感じる粘る感じ。
弾力のある、うまいうどんをそのままギュッと細くした感じの麺です。
ほうれん草臭さもありません。
チャーシューは肉の旨みがしっかり出ていて、おいしかったです。
スープについては、99年12月訪店時は「白味噌ラーメン」を食べましたが、辛さとうまさのバランスがよく、食べていて心地よかったです。
このお店のラーメンは派手さはないんですが、全体的に丁寧な作りで、好感が持てます。
ちなみに、このお店は具にわかめが大量に投下されるので、わかめが苦手な方は一言伝えた方がいいでしょう。
ちなみに営業時間内であっても、スープ切れなどで早めに閉店することもあるそうなので注意。
お店はほびーら大清水店のすぐ北にあります。
98年春頃、98年7月、99年12月 訪店
オススメ度 4/5点
(く○ぶたの三河うまいもん紀行より)
大将
豊橋市植田町字上り戸81-1
0532-25-2641
11:30~19:50
火曜休 P有り
先客2 後客2
IMASAラ指数★★★★☆
スポンサーサイト
2009.04.24
桃山商店@豊橋
桃山ラーメン(600円)

シンプルな豚肉の風味にハマる
北海道産の小麦粉だけを使った無添加自家製麺。
ノリも北海道から仕入れている。
豚肉のみでダシをとるスープはあっさりした豚の風味が生き、背脂を入れこってりめにしている。
桃山らーめん・・・600円
醤油ベース。特製のブレンド醤油で漬けるチャーシューはバラ肉かモモ肉かを選べる。トンコツベースの桃豚らーめん(600円)も人気。
私がオススメします!
「屋台風の雰囲気が気に入っています。ラーメンの種類も豊富ですよ」
(FM豊橋パーソナリティの田〇あ〇みさん)
(02年 T海ウxーカー11月12日号 新店激増中!ラーメン戦国時代!!より)
豊橋市多米西町2-27-14
0532-66-1424
10:30~翌4:00
無休 P12台
先客1 後客2
IMASAラ指数★★★★☆

シンプルな豚肉の風味にハマる
北海道産の小麦粉だけを使った無添加自家製麺。
ノリも北海道から仕入れている。
豚肉のみでダシをとるスープはあっさりした豚の風味が生き、背脂を入れこってりめにしている。
桃山らーめん・・・600円
醤油ベース。特製のブレンド醤油で漬けるチャーシューはバラ肉かモモ肉かを選べる。トンコツベースの桃豚らーめん(600円)も人気。
私がオススメします!
「屋台風の雰囲気が気に入っています。ラーメンの種類も豊富ですよ」
(FM豊橋パーソナリティの田〇あ〇みさん)
(02年 T海ウxーカー11月12日号 新店激増中!ラーメン戦国時代!!より)
豊橋市多米西町2-27-14
0532-66-1424
10:30~翌4:00
無休 P12台
先客1 後客2
IMASAラ指数★★★★☆
| Home |